運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-17 第196回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人稲山博司君) ミサイルでございますとか、あるいは突発的に発生いたしますいろんな緊急対処事態のような事態に際しまして、的確にまた迅速に国民保護のための措置を実施するために平素から十分訓練をしていくことが言うまでもなく重要でございます。  いろんな国と地方公共団体による国民保護共同訓練ということでは、二十九年度、国と共同で二十九件実施しています。

稲山博司

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

国民保護法におきましては、武力攻撃事態とか緊急対処事態が発生した場合に、国と地方公共団体が連携して避難など国民保護のための措置を講ずるということになっております。このため、国が定めます国民保護に関する基本指針というものに基づきまして、都道府県は国民保護に関する計画を作成をいたします。

横田真二

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

稲田国務大臣 今委員が御指摘になったように、嘉手納基地ミサイルが着弾した場合の周辺住民避難については、沖縄県が定める国民保護計画に基づいて、沖縄県が国と協力しつつ住民避難を実施いたしますが、防衛省自衛隊も、被害状況に応じて、武力攻撃事態等または緊急対処事態認定されていない場合、自衛隊法第八十三条に基づく災害派遣武力攻撃事態等または緊急対処事態認定された場合、自衛隊法第七十七条の四に基

稲田朋美

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

そういった意味で、先ほど来言っておりますように、犯罪として国内治安の維持の問題として処理すべき法律上の問題もありましょうが、特に、大規模テロによって国家機能を喪失させるようなものが行われる、これは、現行の武力攻撃事態対処法制の中でも緊急対処事態というものがありまして、これによって、破壊工作日本において行われている、それについては緊急対処事態で対応するということで法律が整備されております。

松浦一夫

2015-05-28 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

第二十四条、緊急対処事態その他の緊急事態への対処のための措置、ここにも同じようなことが書かれているんです。緊急事態に的確かつ迅速に対処する、そして、次に掲げる措置その他の必要な措置を速やかに講ずる、最後の三番目、警察海上保安庁自衛隊の連携の強化。ずっと言ってきているんですよ。だけれども、体制は変わらないんです。  

長島昭久

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

大庭政府参考人 国民保護法は、武力攻撃が発生した事態、あるいは今ありましたような武力攻撃手段に準ずる手段を用いて多数の人を殺傷するような事態が生じた場合に、国民の生命、身体、財産等保護するために適用されるものでございまして、今のような事態が、事態対処法に基づく武力攻撃事態等、あるいは緊急対処事態認定された場合には、国民保護法に基づき原則対処することとなります。

大庭誠司

2014-04-23 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

そこには国民保護法また災対法による対応を考えておられると思いますけれども、原子力事業所に対するテロ等破壊活動等外部的要因を直接の原因とする場合は、武力攻撃事態対処法による緊急対処事態対処方針また緊急対処事態対策本部の設置が閣議決定され、それにより国民保護法による緊急対処保護措置が実施されるというふうに思いますけれども、こういう場合、原子炉運転等に起因する原子力緊急事態というものを来していれば、

今村洋史

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

これは、緊急対処事態、テロ事態についても国民保護計画が作られるわけでありますが、これを作るために国の方で基本指針というのを閣議決定しております。この基本指針を受けて国民保護計画を作っていただいておりまして、その中で避難のさせ方についても極力計画に盛り込んでいただくということで、当時、消防庁におきましてもモデル計画をお示しして計画策定に資するようにしたところでございます。  

大石利雄

2013-11-14 第185回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人大石利雄君) 国民保護法は、武力攻撃事態、それから武力攻撃に準ずる緊急対処事態、テロ等事態国民を安全に避難させ、そして救援を行い、災害を最小限にとどめるための法律でございまして、地方公共団体の果たす役割はその中で非常に大きいものがあります。また、消防避難誘導等において大きな役割を果たすことになっています。  

大石利雄

2013-11-14 第185回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人大石利雄君) 緊急対処事態認定というのは閣議で行われます。テロ等緊急対処事態ということの認定がなされますと、このことを国民に対して知らしめると。警報を行い、そして避難の指示が出されます。そういう過程の中で地方団体が果たす役割は非常に大きいわけでありまして、きちっと情報は伝えられると、このように考えております。

大石利雄

2012-06-19 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

佐藤正久君 防衛大臣御存じのように、原発テロ、これは緊急対処事態認定される可能性があります。事態認定されたら、国民保護等派遣自衛隊に命令される可能性があります。まさに防衛大臣の所掌なんですよ。この場合、場合によっては海上保安庁じゃなくて海上自衛隊、海から救出もあるかもしれない。さらに、この若狭地方というのは国道二十七号線一本なんですよ。

佐藤正久

2012-04-03 第180回国会 参議院 予算委員会 第17号

弾道ミサイル緊急対処事態で対応できるんですよ。災害派遣は非常に弱い。上から落ちてくるかもしれない、そのときは、どうしても国民の立場からすると、国民保護等派遣ということもやっぱり議論しないといけないんですよ。  今言ったこの弾道ミサイル対処あるいは人工衛星対処、これは本当に今、法のやっぱり整理をもう一回やらないといけないところなんですよ。大臣、どう思いますか。

佐藤正久

2012-03-23 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

竹本委員 緊急事態という言葉法律用語で、実定法ではいろいろ出てくるんですけれども、ちょっと思いつくだけでも、緊急対処事態これは事態対処法の大規模テロのケースですけれどもそういう言葉がありますし、原子力緊急事態宣言、これは原子力災害対策特別措置法であります。それから、災害緊急事態の布告というのは、これは災対基本法であります。

竹本直一

2012-02-15 第180回国会 参議院 憲法審査会 第1号

例えば、緊急対処事態というものがあります、緊急事態対処法。その中には、敵のミサイルとか航空攻撃によって原発がやられてしまったという、それに基づいて国民保護法制というものがあって、その中に百五条以下、まさに今回福島で起きたようなことを全部やることは全部書いてはあるんですよ。ところが、それは、原発は今回自然災害という部分が起因のためにこの国民保護法制が使えなかったと。

佐藤正久

2011-04-12 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

佐藤正久君 やっぱりこの辺りをしっかりしておかないと、これから武力攻撃事態とか緊急対処事態、国民保護法制が動いたときに本当に訳が分からなくなっちゃいますよ。それは自民党も含めて、反省も含めて、やっぱりこの辺り、こういう緊張が高まった大きな災害あるいは大規模テロ、いろんなものができ上がるでしょう。そこをしっかりしておかないと、本当分からない。

佐藤正久